営業線概要
宮福線 | 宮津線 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
(宮舞線) | (宮豊線) | |||
区間 | 福知山~宮津 | 西舞鶴~宮津 | 宮津~豊岡 | |
主な駅 | 大江 | 丹後由良、栗田 | 天橋立、与謝野、峰山 | |
延長 | 約30.4km | 約24.7km | 約58.9km | |
鉄道施設の保有 | 北近畿タンゴ鉄道株式会社 | 北近畿タンゴ鉄道株式会社 | 北近畿タンゴ鉄道株式会社 | 第三種鉄道事業者 |
鉄道路線の運営 | WILLER TRAINS株式会社 | WILLER TRAINS株式会社 | WILLER TRAINS株式会社 | 第二種鉄道事業者 |
軌間 | 1,067mm | 1,067mm | 1,067mm | |
電力 | 直流1,500V | - | 直流1,500V | 宮豊線のうち宮津~天橋立のみ電化区間 |
宮津線の経緯・沿革
1924年(大正13年) | 4月12日 | 峰山線、舞鶴・宮津間営業開始 |
---|---|---|
1925年(大正14年) | 7月31日 | 峰山線、宮津・丹後山田間開通 |
11月3日 | 丹後山田・峰山間開通し、峰山線全線完成 | |
1926年(昭和元年) | 12月25日 | 峰豊線、峰山・網野間開通 |
1929年(昭和4年) | 12月15日 | 峰豊線、久美浜・豊岡間開通 |
1931年(昭和6年) | 5月25日 | 峰豊線、網野・丹後木津間開通 |
1932年(昭和7年) | 8月10日 | 丹後木津・久美浜間開通し、峰豊線全線完成、これにより峰豊線と連接、舞鶴・豊岡間全通し、「宮津線」と線名変更 |
1980年(昭和55年) | 12月27日 | 「日本国有鉄道経営再建促進特別措置法」公布、施行 |
1986年(昭和61年) | 4月7日 | 国鉄、宮津線など第3次特定地方交通線12線の選定承認申請 |
1987年(昭和62年) | 1月19日 | 京都府知事、運輸大臣などに意見書を提出 |
2月3日 | 運輸大臣、宮津線など第3次特定地方交通線8線の選定承認 | |
9月22日 | 宮津線特定地方交通線対策協議会(以下、協議会)第1回会議開催 | |
12月21日 | 協議会第2回会議開催 | |
1988年(昭和63年) | 3月26日 | 宮津線問題対策協議会臨時総会開催 第三セクター方式による鉄道としての存続を決議 |
3月31日 | 京都府公共交通網整備研究会鉄道部会 「宮津線の代替輸送は、第三セクターによる鉄道として選択することが地域の活性化に貢献する」旨の提言 |
|
4月4日 | 宮津線問題対策協議会会長から京都府・兵庫県知事あて第三セクター鉄道による存続実現要請 | |
4月7日 | 協議会第3回会議開催 第三セクター鉄道として存続を全会一致で合意決定 |
|
4月28日 | 宮福鉄道(株)第14回取締役会開催 宮津線の運営引き受けを決議 |
|
6月4日 | 地元3市10町の首長会議開催、宮津線の運営主体について、宮福鉄道(株)が一体運営を行うことで基本合意 | |
6月22日 | 宮福鉄道(株)第6回定時株主総会開催 「転換計画」合意決定時には宮津線運営を引き受け決議 |
|
協議会第4回会議開催、宮津線の代替輸送事業者として宮福鉄道(株)が運営を引き継ぐこと等を内容とする「転換計画」を全会一致で合意決定 | ||
12月24日 | 宮福鉄道(株)宮津線引き受けに伴う増資(平成元年3月31日、平成元年8月1日) | |
1989年(平成元年) | 8月1日 | 宮福鉄道(株)が北近畿タンゴ鉄道(株)に商号変更 |
9月5日 | 北近畿タンゴ鉄道(株)、運輸大臣に宮津線第一種鉄道事業免許申請 | |
9月29日 | 運輸大臣、同上免許 | |
1990年(平成2年) | 4月1日 | 転換開業 |
1993年(平成5年) | 4月16日 | 宮津・福知山間電化の事業基本計画及び鉄道施設変更許可申請 |
5月13日 | 同 起工式 | |
5月14日 | 同 鉄道施設変更許可 | |
6月10日 | 同 工事実施計画の指示、鉄道整備基金事業認定 | |
7月21日 | 同 起工式 | |
1994年(平成6年) | 4月15日 | 福知山駅付近連続立体交差事業 都市計画決定 |
1996年(平成8年) | 3月16日 | 宮津・福知山間電化・高速化開業 |
2006年(平成18年) | 9月13日 | 福知山駅付近連続立体交差事業(KTR分)着工 |
2009年(平成21年) | 2月28日 | 同 完成、新福知山駅開業 |
2011年(平成23年) | 4月28日 | 北部地域総合公共交通検討会第1回会議 |
2012年(平成24年) | 9月11日 | 北部地域総合公共交通検討会第5回会議 中間とりまとめ |
2013年(平成25年) | 10月31日 | 北近畿タンゴ鉄道運行会社募集開始 |
2014年(平成26年) | 5月8日 | 同 最適提案事業者の発表 |
12月19日 | 地域公共交通網形成計画を国土交通大臣あて送付 | |
2015年(平成27年) | 3月11日 | 鉄道事業再構築実施計画の国土交通大臣認定 |
4月1日 | 鉄道事業再構築実施計画に基づく上下分離実施 |
宮福線の経緯・沿革
1892年(明治25年) | 宮津・福知山間鉄道敷設の運動おこる。 | |
---|---|---|
1923年(大正12年) | 9月 | 北丹鉄道、福知山・河守間営業開始 |
1953年(昭和28年) | 8月 | 宮津・河守間(宮守線)鉄道敷設法別表予定路線に追加 |
1964年(昭和39年) | 4月 | 宮守線基本計画の決定 |
1966年(昭和41年) | 3月 | 宮守線工事実施計画の許可 |
10月 | 宮守線工事着手 | |
1971年(昭和46年) | 2月 | 北丹鉄道、福知山・河守間営業休止 |
1975年(昭和50年) | 7月 | 河守・福知山間(宮福線)鉄道敷設法別表予定路線に追加 |
1978年(昭和53年) | 12月 | 宮津・福知山間(宮福線)基本計画の変更 |
1980年(昭和55年) | 12月27日 | 日本国有鉄道経営再建促進特別措置法公布・施工 |
昭和55年・昭和56年度 | 工事凍結 | |
1982年(昭和57年) | 8月7日 | 宮福鉄道(株)設立発起人会 |
9月20日 | 宮福鉄道(株)創立総会 | |
9月22日 | 会社設立(登記) | |
10月2日 | 国鉄再建法第14条(特定地方交通線該当線)告示 | |
10月4日 | 宮福鉄道(株)、運輸大臣に宮福線地方鉄道事業免許申請 | |
12月24日 | 運輸大臣、同上免許 | |
1983年(昭和58年) | 1月5日 | 工事施工許可申請 |
1月20日 | 工事施行許可、公団工事の申出 | |
2月8日 | 工事実施計画の指示 | |
2月28日 | 工事着手 | |
3月5日 | 起工式 | |
1988年(昭和63年) | 1月27日 | レール締結式 |
7月16日 | 開業 | |
1992年(平成4年) | 6月30日 | 鉄道資産譲受契約の締結 鉄道施設資産取得 |
1993年(平成5年) | 4月16日 | 宮津・天橋立間電化の事業基本計画及び鉄道施設変更許可申請 |
5月13日 | 同 事業基本計画変更許可 | |
5月14日 | 同 鉄道施設変更許可 | |
6月10日 | 同 工事実施計画の指示、鉄道整備基金事業認定 | |
7月21日 | 同 起工式 | |
1994年(平成6年) | 4月15日 | 福知山駅付近連続立体交差事業 都市計画決定 |
1996年(平成8年) | 3月16日 | 宮津・福知山間電化・高速化開業 |
2006年(平成18年) | 9月13日 | 福知山駅付近連続立体交差事業(KTR分)着工 |
2009年(平成21年) | 2月28日 | 同 完成、新福知山駅開業 |
2011年(平成23年) | 4月28日 | 北部地域総合公共交通検討会第1回会議 |
2012年(平成24年) | 9月11日 | 北部地域総合公共交通検討会第5回会議 中間とりまとめ |
2013年(平成25年) | 10月31日 | 北近畿タンゴ鉄道運行会社募集開始 |
2014年(平成26年) | 5月8日 | 同 最適提案事業者の発表 |
12月19日 | 地域公共交通網形成計画を国土交通大臣あて送付 | |
2015年(平成27年) | 3月11日 | 鉄道事業再構築実施計画の国土交通大臣認定 |
4月1日 | 鉄道事業再構築実施計画に基づく上下分離実施 |