ページの先頭です
ページ内を移動するリンクです
サイト共通メニュー
本文

北近畿タンゴ鉄道

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

事業概要

北近畿タンゴ鉄道の事業概要をご紹介しています。

営業線概要

宮福線 宮津線 備考
(宮舞線) (宮豊線)
区間 福知山~宮津 西舞鶴~宮津 宮津~豊岡
主な駅 大江 丹後由良、栗田 天橋立、与謝野、峰山
延長 約30.4km 約24.7km 約58.9km
鉄道施設の保有 北近畿タンゴ鉄道株式会社 北近畿タンゴ鉄道株式会社 北近畿タンゴ鉄道株式会社 第三種鉄道事業者
鉄道路線の運営 WILLER TRAINS株式会社 WILLER TRAINS株式会社 WILLER TRAINS株式会社 第二種鉄道事業者
軌間 1,067mm 1,067mm 1,067mm
電力 直流1,500V - 直流1,500V 宮豊線のうち宮津~天橋立のみ電化区間

宮津線の経緯・沿革

1924年(大正13年) 4月12日 峰山線、舞鶴・宮津間営業開始
1925年(大正14年) 7月31日 峰山線、宮津・丹後山田間開通
11月3日 丹後山田・峰山間開通し、峰山線全線完成
1926年(昭和元年) 12月25日 峰豊線、峰山・網野間開通
1929年(昭和4年) 12月15日 峰豊線、久美浜・豊岡間開通
1931年(昭和6年) 5月25日 峰豊線、網野・丹後木津間開通
1932年(昭和7年) 8月10日 丹後木津・久美浜間開通し、峰豊線全線完成、これにより峰豊線と連接、舞鶴・豊岡間全通し、「宮津線」と線名変更
1980年(昭和55年) 12月27日 「日本国有鉄道経営再建促進特別措置法」公布、施行
1986年(昭和61年) 4月7日 国鉄、宮津線など第3次特定地方交通線12線の選定承認申請
1987年(昭和62年) 1月19日 京都府知事、運輸大臣などに意見書を提出
2月3日 運輸大臣、宮津線など第3次特定地方交通線8線の選定承認
9月22日 宮津線特定地方交通線対策協議会(以下、協議会)第1回会議開催
12月21日 協議会第2回会議開催
1988年(昭和63年) 3月26日 宮津線問題対策協議会臨時総会開催
第三セクター方式による鉄道としての存続を決議
3月31日 京都府公共交通網整備研究会鉄道部会
「宮津線の代替輸送は、第三セクターによる鉄道として選択することが地域の活性化に貢献する」旨の提言
4月4日 宮津線問題対策協議会会長から京都府・兵庫県知事あて第三セクター鉄道による存続実現要請
4月7日 協議会第3回会議開催
第三セクター鉄道として存続を全会一致で合意決定
4月28日 宮福鉄道(株)第14回取締役会開催
宮津線の運営引き受けを決議
6月4日 地元3市10町の首長会議開催、宮津線の運営主体について、宮福鉄道(株)が一体運営を行うことで基本合意
6月22日 宮福鉄道(株)第6回定時株主総会開催
「転換計画」合意決定時には宮津線運営を引き受け決議
協議会第4回会議開催、宮津線の代替輸送事業者として宮福鉄道(株)が運営を引き継ぐこと等を内容とする「転換計画」を全会一致で合意決定
12月24日 宮福鉄道(株)宮津線引き受けに伴う増資(平成元年3月31日、平成元年8月1日)
1989年(平成元年) 8月1日 宮福鉄道(株)が北近畿タンゴ鉄道(株)に商号変更
9月5日 北近畿タンゴ鉄道(株)、運輸大臣に宮津線第一種鉄道事業免許申請
9月29日 運輸大臣、同上免許
1990年(平成2年) 4月1日 転換開業
1993年(平成5年) 4月16日 宮津・福知山間電化の事業基本計画及び鉄道施設変更許可申請
5月13日 同 起工式
5月14日 同 鉄道施設変更許可
6月10日 同 工事実施計画の指示、鉄道整備基金事業認定
7月21日 同 起工式
1994年(平成6年) 4月15日 福知山駅付近連続立体交差事業 都市計画決定
1996年(平成8年) 3月16日 宮津・福知山間電化・高速化開業
2006年(平成18年) 9月13日 福知山駅付近連続立体交差事業(KTR分)着工
2009年(平成21年) 2月28日 同 完成、新福知山駅開業
2011年(平成23年) 4月28日 北部地域総合公共交通検討会第1回会議
2012年(平成24年) 9月11日 北部地域総合公共交通検討会第5回会議 中間とりまとめ
2013年(平成25年) 10月31日 北近畿タンゴ鉄道運行会社募集開始
2014年(平成26年) 5月8日 同 最適提案事業者の発表
12月19日 地域公共交通網形成計画を国土交通大臣あて送付
2015年(平成27年) 3月11日 鉄道事業再構築実施計画の国土交通大臣認定
4月1日 鉄道事業再構築実施計画に基づく上下分離実施

宮福線の経緯・沿革

1892年(明治25年) 宮津・福知山間鉄道敷設の運動おこる。
1923年(大正12年) 9月 北丹鉄道、福知山・河守間営業開始
1953年(昭和28年) 8月 宮津・河守間(宮守線)鉄道敷設法別表予定路線に追加
1964年(昭和39年) 4月 宮守線基本計画の決定
1966年(昭和41年) 3月 宮守線工事実施計画の許可
10月 宮守線工事着手
1971年(昭和46年) 2月 北丹鉄道、福知山・河守間営業休止
1975年(昭和50年) 7月 河守・福知山間(宮福線)鉄道敷設法別表予定路線に追加
1978年(昭和53年) 12月 宮津・福知山間(宮福線)基本計画の変更
1980年(昭和55年) 12月27日 日本国有鉄道経営再建促進特別措置法公布・施工
昭和55年・昭和56年度 工事凍結
1982年(昭和57年) 8月7日 宮福鉄道(株)設立発起人会
9月20日 宮福鉄道(株)創立総会
9月22日 会社設立(登記)
10月2日 国鉄再建法第14条(特定地方交通線該当線)告示
10月4日 宮福鉄道(株)、運輸大臣に宮福線地方鉄道事業免許申請
12月24日 運輸大臣、同上免許
1983年(昭和58年) 1月5日 工事施工許可申請
1月20日 工事施行許可、公団工事の申出
2月8日 工事実施計画の指示
2月28日 工事着手
3月5日 起工式
1988年(昭和63年) 1月27日 レール締結式
7月16日 開業
1992年(平成4年) 6月30日 鉄道資産譲受契約の締結
鉄道施設資産取得
1993年(平成5年) 4月16日 宮津・天橋立間電化の事業基本計画及び鉄道施設変更許可申請
5月13日 同 事業基本計画変更許可
5月14日 同 鉄道施設変更許可
6月10日 同 工事実施計画の指示、鉄道整備基金事業認定
7月21日 同 起工式
1994年(平成6年) 4月15日 福知山駅付近連続立体交差事業 都市計画決定
1996年(平成8年) 3月16日 宮津・福知山間電化・高速化開業
2006年(平成18年) 9月13日 福知山駅付近連続立体交差事業(KTR分)着工
2009年(平成21年) 2月28日 同 完成、新福知山駅開業
2011年(平成23年) 4月28日 北部地域総合公共交通検討会第1回会議
2012年(平成24年) 9月11日 北部地域総合公共交通検討会第5回会議 中間とりまとめ
2013年(平成25年) 10月31日 北近畿タンゴ鉄道運行会社募集開始
2014年(平成26年) 5月8日 同 最適提案事業者の発表
12月19日 地域公共交通網形成計画を国土交通大臣あて送付
2015年(平成27年) 3月11日 鉄道事業再構築実施計画の国土交通大臣認定
4月1日 鉄道事業再構築実施計画に基づく上下分離実施

ページトップへ